パンクしました。。。
釘ふんで・・・・
車検でお預かりしたFJS600(シルバーウイング600)。
ステムベアリングの交換やウエイトローラー交換、
タイヤ前後交換など多数整備を済ませてから検査に持込ました。
シルバーウイングは大きくて長いため、
軽トラックに乗りません。
無理やり乗せれば乗るかもしれませんが、
乗せ下ろしのリスクなどを考えて
自走で行かせていただきました。
車検場までの往復で30キロほどの走行。
何の問題もなく車検をとりましてお店に帰着。
翌日入庫した最後のパーツを組み付けて整備終了
となるはずが・・・・・
メインスタンドをガタンと下ろすと、
なんとも取り回しが重い。。。。
まるでパンクしているかのような感じ・・・・・
ビート部分や、エアーバルブから
エアー漏れでもしているのかも、と思って
調べましたが、エアー漏れなし。。。
まさか・・・・・
釘でも拾ったか・・・・・
タイヤにまんべんなく石鹸水をかけてみると、
ああ・・・・
鉄片が刺さってる……
そこから見事にエアーが漏れていました。。。。。。

パンク修理の跡↑
パンク修理をしてエアー漏れは止まりましたが、
何といっても新品のタイヤです。
タイヤ交換していただいて
パンク修理したタイヤを出すわけにもいきません。
お客様に相談して
タイヤを大幅割引!!!
と一瞬考えましたが、
泣きながら新品タイヤをもう一本注文して
新品タイヤをさらに新品タイヤに
履き替えることにしました。

タイヤ代よりも信頼のほうが大切です。
はぁ・・・・・
釘拾ってパンクするなんて
高校生以来です。
バブー
タイヤサイズ
130/70-13
ダンロップのSX01です。
パンク修理跡が一か所ありますが、
大特価で販売します!!
だれかタイヤ交換しませんかーーーーーっ!!!
おしまい。
|