むかしむかし、 
            ウィザードリィというRPGゲームがありました。 
            確か5人くらいでパーティーを組み 
            ダンジョン奥深くに住む魔法使いを倒す 
            というゲームでした。 
             
            1人1人の 
            体力 
            強さ 
            精神力 
            など、細かく設定しまして、 
            最終的に5人のパーティーの「力」が決まります。 
             
            ドラクエなんかも基本的に同じですね。 
            人の強さを数値化して、 
            その成長を楽しみながらゲームを進めます。 
             
            1914年にフレデリック・ランチェスターが 
            ランチェスターの法則という1次方程式を作りました。 
            これは、戦争における勝敗を 
            数値によって論理化したもので、 
            この法則はいろいろ発展して 
            ビジネスの世界でもいまだに見聞きする法則です。 
             
            このように、 
            力を数値化することで 
            より具体的に「つよさ」が分かるようになります。 
             
            国力と言うとなんだかぼんやりしてわかりずらいものですが、 
            国力を数値化して、各国の「ちから」を比べてみたいと思います。 
             
             
            国力の元となるものを 
            「人口」と「GDP」とひとまず仮定し、 
            人口×GDPがその国の「ちから」とします。 
             
            そこで、 
            各国の人口をまず見てみます 
             
            1位 中国         13.73億人 
            2位 インド        12.92億人 
            3位 アメリカ       3.21億人 
            4位 インドネシア     2.55億人 
            5位 ブラジル       2.04億人 
            6位 パキスタン      1.89億人 
            7位 ナイジェリア     1.78億人 
            8位 バングラディッシュ 1.59億人 
            9位 ロシア         1.43億人 
            10位 日本        1.26億人 
            11位 メキシコ      1.21億人 
            12位 フィリピン     1.02億人 
            13位 ベトナム       0.91億人 
            14位 エチオピア     0.89億人 
            15位 エジプト       0.89億人 
            16位 ドイツ        0.82億人 
            17位 コンゴ        0.81億人 
            18位 イラン        0.79億人 
            19位 トルコ        0.78億人 
            20位 タイ         0.68億人 
            21位 イギリス      0.65億人 
            22位 フランス      0.64億人 
            23位 イタリア      0.60億人 
            24位 南アフリカ     0.54億人 
            25位 ミャンマー     0.51億人 
            26位 韓国        0.50億人 
            27位 コロンビア     0.48億人 
            28位 タンザニア     0.47億人 
            29位 スペイン      0.46億人 
            30位 ケニア        0.44億人 
             
            続いてGDPをみると 
            1位 アメリカ         180366億ドル 
            2位 中国           111815億ドル 
            3位 日本            41242億ドル 
            4位 ドイツ            33652億ドル 
            5位 イギリス          28584億ドル 
            6位 フランス          24201億ドル 
            7位 インド            20730億ドル 
            8位 イタリア           18157億ドル 
            9位 ブラジル          17725億ドル 
            10位 カナダ           15505億ドル 
            11位 韓国            13778億ドル 
            12位 ロシア           13160億ドル 
            13位 オーストラリア       12252億ドル 
            14位 スペイン          11997億ドル 
            15位 メキシコ          11438億ドル 
            16位 インドネシア         8589億ドル 
            17位 オランダ           7507億ドル 
            18位 トルコ             7179億ドル 
            19位 スイス             6640億ドル 
            20位 サウジアラビア       6460億ドル 
             
            書くの疲れたのでとりあえずGDPは20位まで。。。 
             
             
            人口×GDPの指数は 
             
            1位 中国     153.52 
            2位 アメリカ    57.89 
            3位 インド     26.78 
            4位 日本       5.19 
            5位 ドイツ       2.75 
            6位 ロシア       1.89 
            7位 イギリス      1.85 
            8位 フランス      1.54 
            9位 韓国        0.68 
            10位 スペイン     0.55 
             
            と、とりあえず10位まで、 
             
            人口とGDPの積では圧倒的に中国。 
            ついでアメリカ、インド 
             
            ダントツなのはこの3か国。 
            その後、日本、ドイツ、ロシア、イギリス、フランスと続きます。 
             
             
            この指数で見れば、 
            世界への影響力が見えそうですが、 
            なにか、皮膚感覚にそぐいません。 
            ロシアなんて日本の約1/3の国力しかないのに、 
            あれだけの影響力があるわけです。 
             
            人口×GDPにさらに「軍事力」(軍事費)を掛け合わせて 
            面積→堆積にるると、 
            さらに具体的な国力を表せそうな気がします。 
             
             
            2015年の軍事費ランキングによると 
            1位 アメリカ     5960億ドル 
            2位 中国       2150億ドル 
            3位 サウジアラビア 872億ドル 
            4位 ロシア       664億ドル 
             
            8位 日本        409億ドル 
             
             
             
            これを掛け合わせると 
             
            アメリカ 3450ポイント 
            中国   3300ポイント 
            ロシア  1254ポイント  
            日本   2122ポイント 
             
            ですね。 
             
            こう見ると 
            アメリカ・中国が世界に対する影響力がほぼきっ抗していて、 
            ついで日本となります。 
             
             
            ま、大体こんな感じの数値が 
            皮膚感覚と近いような気がします。 
             
             
            イギリスがEUを完全離脱することになりましたが、 
            EU全体での数値を出すと、 
            恐らく 
            アメリカ 
            EU 
            中国 
            日本 
            というランキングになるんでしょうねぇ 
             
            誰か計算してみてください。 
             
             
            これから日本の人口はどんどん減っていきますから、 
            GDPを落とさないためには生産性を向上させ 
            1人当たりのGDPをいかに増やすかを考える必要があるのと、 
            さらに軍事費の大幅な増強しておかないと、 
            世界への影響力が下がっていくことになります。 
             
            人口 
            GDP 
            軍事費 
             
            それ以外にも 
            平均寿命や 
            教育制度 
            なども数値化して考えると 
            より具体的な国力が目に見えてとらえられるように 
            なるとお思います。 
             
             
            ということで、 
            今日も随想です。 
             
             
            おしまい。 
             
             
             
             
             
             
             |