など、
            冗談ともとれない話もありました。
            結局、小池新党は「希望の党」と言う名前になりました。
            本日朝、
            小池さんが代表となって記者会見が行われておりました。
            
            ラジオで聞いていましたが、
「しがらみを取り払う」
「既成政治を打破する」
「徹底した情報公開をする」
「保守政党である」
ま、ざっこりと言うと、
上記4点についての発言でした。
            
            しかし、
            憲法をどうしたいとか
            今後このような法案を考えている
            など、
            具体的な政策については何一つ発言されませんでした。
            今後、公表される綱領を注視する必要がありますね。
            何をしたい党なのか?
            今のところ不明です。
            
            さてさて、
            小池さんは東京都知事を続けながら、
希望の党の代表も兼任されるようですが、
これからオリンピックがある東京都知事のお仕事と
国政政党の代表を同時に努めるということ。。。
            
            できるかなぁ~?
            
            国政と地方政治はしばしば利害が対立します。
            
            その両方を1人の人間が出来るのか?
            
            また、さまざまな個人の自由を制限してきた小池さん
            
            ①「クールビズ」も小池さん
              (何を着ようが個人の自由です)
            
            ②「子供のいる家庭の禁煙条例」も小池さん
              (法律で規制するようなことではありません。
              その家庭家庭で決めるべきモラルの問題です)
            
            ③「豊洲移転延期」を決めたのも小池さん
              (誰がどうやって決めたの??)
            
            
            情報公開ってしてるかな~?
            
            小池さんの最近の動向を見てみても、
            先日の都議会選では「都民ファーストの会」の代表として
候補者の前面にたって演説をしておりましたが、
都議会選が終わった途端に代表を辞任。
            全く持って、東京都民をバカにしているとしか思えない。
            
            そして今回の「希望の党」への代表を兼務と・・・・
            
            
            さすが元キャスターだけあって、
            メディアの使い方は感服の感がありますが、
            
            本当に都民のことを考えているのかな~?
            
            情報公開と唄いながら、
豊洲移転延期を1人で決め
都議会選が終わったらさっさと「都民ファースト」をやめ、
今度の国政へ
            
            本当に都民のことを考えているのなら、
本当に国民のことを考えているのなら、
こんな行動とれるかなぁ・・・
            
            まぁ、はっきり言って自分のことしか考えていない
としか思えません。
            
            
            しかし、
大変穿った見方をすれば、
            
            ①小池さんの自民党離党
   ↓
            ②都民ファーストの会設立
   ↓
            ③都議会の掌握
   ↓
            ④希望の党設立
   ↓
            5自民党に戻る(または連携)
            
            
            結果的に何が起こったかと言えば、
民進党の解体を狙って
            自民党が壮大なシナリオを描いていた!
            
            なんて・・・
            
            考えすぎか・・・
            
            いずれにしても
小池さんのメディアを使った発信力は侮れない。
            
            どうなることか、見ものですね。
            
            おしまい。
            
            追記
            希望の党の綱領全文がありましたのて添付します。
            
            
             我が党は、立憲主義と民主主義に立脚し、次の理念に基づき党の運営を行う。常に未来を見据え、そこを起点に今、この時、何をすべきかを発想するものとする。
             1 我が国を含め世界で深刻化する社会の分断を包摂する、    寛容な改革保守政党を目指す。
             2 国民の知る権利を守るため情報公開を徹底し、国政の奥    深いところにはびこる「しがらみ政治」から脱却する。
             3 国民の生命・自由・財産を守り抜き、国民が希望と活力を    持って暮らせる生活基盤を築き上げることを基本責務とす   る。
             4 平和主義のもと、現実的な外交・安全保障政策を展開する。
             5 税金の有効活用(ワイズ・スペンディング)の徹底、民間の   イノベーションの最大活用を図り、持続可能な社会基盤の   構築を目指す。
             6 国民が多様な人生を送ることのできる社会を実現する。若   者が希望を持ち、高齢者の健康長寿を促進し、女性も男性   も活躍できる社会づくりに注力する。