| さて、本日は祝日です。勤労感謝の日
 
 勤労に感謝する日なわけですが、もともと勤労感謝の日は
 「新嘗祭」(にいなめさい)でした。
 この新嘗祭という呼称は、
 飛鳥時代から続いてたわけですが、
 戦後、GHQにより廃止され
 勤労感謝の日と呼び方が変更させられた。
 
 今日は、飛鳥時代から続く新嘗祭。天皇陛下ご自身が種まきから稲刈りまで行い。
 収穫したお米を炊き、
 天照大御神と共に新米を食す神事が行われる日。
 
 「同じ釜の飯を食う」 
 という言葉はここからきています。 
 GHQは天皇陛下の権威失墜を狙って、神事である新嘗祭というお祭り事を
 「勤労感謝の日」に変えたわけです。
 
 今日は新米を神棚に上げ、天皇陛下が新嘗祭を行われる夜10時、
 共に五穀豊穣に感謝する日です。
 
 そして明日の朝、新米をおいしく頂く。
 
 五穀豊穣に感謝。 おしまい。 |